資格取得の方向性、考えについて

Maru
Maru

今まであまり話してこなかった、
資格取得の考え方と、方向性について語りたいと
思います。

今回は長くなりますw

全般的な考え方

IT企業に従事していることもあり、IT資格は取得したい思いでいました。

ただ、30代も半ばを過ぎたあたりから
 ・子供ができた時のこと
 ・家を購入した時のこと
 ・自分の家族、妻の家族に何かあった時のこと
 ・自分自身に何かあった時のこと
などなど、漠然と考え始めました。

で、勉強するなら今しかない、
しかもIT系だけでなく
ワークライフバランスを考えて勉強し、結果を残しておきたい!

と思った次第です。

以下****は取得済資格、****は取得したい資格です!

IT資格

情報処理に関しては、
基本情報はITスキル保持を明示するため(入社当時)、
応用情報安全確保支援士は昇進の条件だったから取ってますw

G検定AWS-CLFは技術者として新しいものを学び活用するためです。
今までなかった新しい技術が世の中にどんどん出てきています。
先端を走れないまでも、Catch upしていきたい思いです。

また、会社員という立場であることは、
会社に利益をもたらす必要があるとも考えています。

自分が学びたいことを積極的に発信し、会社と自分にとって
Win-Winになる形を探し、会社にとっても良い歯車になるように
自分を作っているイメージです。

今後はAWS-SAA等でクラウドの知識をもう少し伸ばし、
Pythonデータ分析資格とかも取れたらいいなと思ってます!!

英語 (TOEIC)

これはワークライフバランスと仕事の両方で使いたいので
勉強してます。

仕事でニューヨーク、サンフランシスコに半年ずつ、計1年行ってました。

当時は毎日が冒険で、部屋から出てホテルロビーで
トーストを作りゆで卵を食べるだけでも興奮したものです。

その良い日々が私を大きく変えたと思います。
大きな自信と、人生には素敵なことがいっぱいあると
思わせてくれたできごとでした。

また仕事でも行きたいな、プライベートでも行きたいな、
もっと楽しい冒険をするために、もっと現地の方と
話せるようになりたいな・・・が出発点です。

ただ、TOEIC650点取れないと海外勤務の社内選考に
ピックアップすらされないので、まずはTOEICを・・・

という感じ。

簿記、FP

ワークライフバランスを考えると、まずFP3級は絶対取ったほうが良いです。

住宅購入時のローン控除、相続時の税金、投資で得た利益にかかる税金など、
知っておいて損は無い、むしろ知らなくてはならないことが多いです。

私は住宅ローン控除で痛い目を見ました。

「知らない人が損をするようにできてる」
これは真実だと思います。

FPの知識があると専門用語も理解しやすいですし、
取得してよかったと本当に思います。


続いて簿記3級 ですが、これは確定申告するときなどにとても有効でした。
初回の確定申告も、簿記を学んでいたおかけでとても迅速に
対応できました。

不動産投資もしているので、減価償却や経費として良い項目、
逆に経費化できないものなどの理解が深まり、
人生の一助になります。

そしてFP、簿記が組み合わせると、
「今までこんなに何も考えてなかったのか・・・・」と
自分に絶望することにもなりますw

ただ、無知の知こそが、発展の第一歩だと思います。

まじ、皆さん両方取るとこをお勧めしたい!!

今後は個人事業の開始と法人設立もしたいので、
法人税務があるFP2級
工業簿記がある簿記2級も取りたいな・・・と考え中。

勉強することは尽きないです!!

その他

機械学習って、結局データのコントロールが重要になるんですよね。
そこで大量のデータをより良く的確に扱いたい!という思いが出てきて、
統計3級取りました。
AI使う仕事してた時、この統計的な考え方はとても訳に立ってます。

あとはまぁ趣味的なやつですね。
「世界中、いろんなとこを旅したい!」と考えたとき、
世界遺産について知ってるといいなと思って取った
世界遺産検定3級
実生活上はほとんど役に立たないw

あとはバイク好きなんで大型取ったんです。
ハワイで乗ったハーレー、また乗りたいw


まとめ


とまぁこんな感じで考えて資格を取っていってます。
別に資格マニアじゃない!・・・と思いたいけど、
他人からみたらそう見られそうw

方向性を持って、今後も取り組みたいと思います!

ワークライフバランスをより良くし、
人生に役立ちそうな知識を増やしていければと思っています!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました