Python3 エンジニア認定データ分析試験 合格までの道のり

Maru
Maru

今回は、「Python3 データ分析試験」についてです!

Python使えると、イケてますよねー (所感)

結論から

725/1000点 で、ギリギリ受かりましたw
(700点が合格ライン、25点/問なので、あと2問間違えてたら終わり・・・)

20日間程度、1時間/日で勉強してました。
(連続じゃないです、2022年始は超ダラダラしてましたw)

後述しますが、 Udemy と PRIME STUDY だけを利用しています。
とても有効な学習ツールでした!!

※指定書籍は購入しましたが、超流し読み・・・

結果スコア表も、最後に乗せておきます。

きっかけ

Pythonの基礎資格はすでに取得していましたが、
「Matplotとかでさらっとグラフ化できたらカッコイイな」が
まず最初のモチベーションでした。

こんなかんじのグラフが簡単に作れたら、めっちゃいいなと。

仕事上、扱う情報量が多いので、短時間で可視化していきたい思いです。


あと機械学習にも興味があり実務でも利用するので、
ライブラリ群の知識も保有出来たら幅が広がるかもしれないなぁ・・・
が2ndモチベーションです。


流行り且つ簡単に操作できるスクリプト言語の習得は
かなり自分の価値を上げると思います。

※Pythonは簡単に使えますが、奥は深いですよね。
 浅い部分だけでも超有効、という意図です。

学習方法

Udemy

言わずと知れた、Udemy様です。
【1日で習得】技術者のためのPythonデータ分析」というコースを購入しました。

ハンズオンで進めていけば、欲しい知識は得られました。
データ分析演習はやってませんw

セクション6(numpy) ~ セクション9(scipy) までをゆっくり確認しました。
やはり実際手を動かし、目で確認しておくと良いですね!

知識の底上げになります!!


PRIME STUDY

Python資格を受験される方が必ず通るサイトかと思います。
念のためリンク貼っておきますね。

模擬試験が3回分受験でき、第1回は詳細な解説付きです。
本試験合格までの受験履歴は、最後にすこし後に書きます。
 

指定書籍:Pythonによるデータ分析の教科書

学習1日目の夜に読み始め、
超流し読みで2日目の夜には読み終わりw

読んだと言えるのか・・・

何か調べたくても、まともに使える索引が無いんですよね。
調べられない参考書は活用しづらいです。

学習内訳

見返してみると、こんなスケジュール感で学習していました。

書籍は読むのに時間かかりましたが、Udemyも模擬試験も、
おそらく1時間/日って感じです。

日付内容結果
12/20指定書籍を読み始める。
12/21読み終えて、「やっぱ実際に操作したいな」と感じる。
ここから先、書籍を見ることは無し。
12/22Udemyを購入。
ハンズオンでPythonを触り始める。
基礎部分は理解しているので、セクション6 (numpy) から開始。
12/31セクション9 (scipy) 完了。
1/1~1/4さぼる
年始の帰省ラッシュに会い、大変だった。
1/5PRIME STUDY (第1回)
不合格、わからないところ多数。
詳細な解説を熟読し、弱点・理解不足店を確認
55点 (不合格)
1/6 PRIME STUDY (第1回) 92.5点 (合格)
PRIME STUDY (第2回)
間違った個所は、第1回の説明も参考にして確認。
65点 (不合格)
1/7 PRIME STUDY (第2回) 90点 (合格)
1/8 PRIME STUDY (第3回) 80点 (合格)
1/9 PRIME STUDY (第3回) 97.5点 (合格)
1/10 PRIME STUDY (第1回) 97.5点 (合格)
1/11 さぼる
仕事が忙しすぎる・・・(;ω;)
1/12 PRIME STUDY (第2回) 90点 (合格)
PRIME STUDY (第3回) 92.5点 (合格)
1/13 最後の模擬試験!
PRIME STUDY (第2回)
95点 (合格)
試験本番!!725/1000点 (合格)!!

結局100点は一回も取れてないねw
ケアレスミスが多い感じ!

結果

前述しましたが、725/1000点というぎりぎり。

「hsplit」や「vsplit」など、初めて聞いた内容もありました。

ただPRIME STUDYの模擬試験で合格ラインまでは
到達できそうです。
しっかり内容理解は必要ですが。

・・・しかしこの結果を見る限り、「基礎は大丈夫なので」といった自分が恥ずかしいw

最後に

 基礎・データ分析と資格を取れたので、今後はより実務に活かしていきたいです。
こういう知識は浅い部分だけでもとっかかりになるので、とても有効だと思います。

MATLABとかもなんでもできちゃうんですけどね、
お金かかるので無料のスクリプト言語でここまで有効なものは無いです。

無駄にいっぱい使って、慣れていきたいと思います!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました