今日のTopicは 使役動詞 です。
使役 とは、「誰かに何かさせる」というイメージです。
この使役動詞の3つ「make」「have」「let」は
超特殊で、なんと1つの文に動詞が2つ入ってくる
というものです。
第5文型の S V O C となり、最後の「C」は
動詞の原形が来ます。
聞くよりも、見たほうが早いですよね!
では、例文を交えながら、進めます!!
make
「make」は、強制や義務の意味で、
使役動詞の中では
一番強制力が強いイメージで
覚えてください。
では、例文から。
例文 -1
The story made me cry.
(その話は、私を(強制的に)泣かせた)
分解すると、以下となります。
S(主語):The story
使役動詞:made
O(人):me
C(補語):cry ←動詞の原形
ちょっと「強制的」感が足りない気がしますね。
もういっちょ、例文です!
例文 -2
I made him prepare the lunch.
(私は彼に(強制的に)お昼ご飯を用意させた)
「やれよ!」感でてきましたね。
例文を見るとわかりやすいと思います!
では次の単語にいきます。
have
have は「依頼」「提案」の意図があります。
つまり第五文型 SVOC だと
「OにCしてもらう」
イメージになります。
例文から!
例文
I have my brother wash my car.
(私は兄に車を洗ってもらう)
ちなみに、have は過去形になっても大丈夫。
例文 (過去形だと)
I had a bag made.
(私はカバンを作ってもらった)
こんな感じですね。
では続けます。
次の単語!
let
3つの中で、一番強制力が弱いです。
SVOCの形はとることは同じですが、
「O」が「C」することを許してもらう
という訳になります。
例文
My father let me buy a new bag.
(私の父は、新しいカバンを買うのを許可してくれた)
3つまとめて、まとめ例文を書いておきます。
3つを比較した例文
ちょっとおかしい文章もあります。
比較のために書きますが、雰囲気が
合ってるのは let ですね。
My father made me study.
(父は(強制的に)私に勉強させた)
My father had me study.
(父は私に勉強するように依頼した)
My father let me study.
(父は私に勉強することを許可してくれた)
まとめ
いかがでしたか?
英語初心者の方に、お役に立てれば幸いです!!
コメント